こんにちは、HIROです
最近、19:00~21:00の時間でアメピグで
「ドラゴンボールZ~魔神ブウ編~」をやっているんですが、
ついパソコンの前にいると、観てしまっています。笑
メインのデスクトップでドラゴンボールを見ながら
ノートパソコンで作業する感じです。
こんな呑気な生活できるのも、
会社に勤めていたら、到底無理な話なんですけどね。
1年前なら、ありえなかったです。
本当に、1年前に絶対成功するぞと決めてスタートして、
あきらめずにやってよかったなと、改めて実感します。
ドラゴンボールの話に戻しますが、
実は、ジャンプの連載当初からの大ファンでして・・・
最近は、ワンピースの話題が多いんですが、
私個人としては、ドラゴンボールが異常なぐらい大好きです。
別に、どちらがすごいかなんてどっちでもよくて、
好きなものは好きって感じです。
何回も漫画もアニメも観てるのに、不思議と飽きないんですよね。
それについて、最近いろいろ考えてみたんですよ。
ただ、単に観て楽しんでたわけではないですよ。笑
実は、これは情報発信でビジネスをやっていくには、
非常に重要なことなんです。
まあ、詳しい話はこちらのサイトでまた話しますけどね。
↓
メルマガとは副業にできるビジネスなのか
要は、「ドラゴンボール」がなぜ、連載も終っていても、
いまだに映画にまでなって、人気が衰えないのか?
(映画「神と神」観に行こうか悩んでます。笑)
しかも世界中にファンがいるのか?
いい年した男(私)がなぜ「ドラゴンボール」なのか?
そういったことを考えながら観ているんですよ。
これもビジネスの勉強です。↑
この秘密がわかれば、メルマガに活かせると思いませんか?
で、とりあえず現時点でわかったことはですね、
1.物語で鉄板の善VS悪の戦いで、最後には善が勝つ
これは、いろんな要素が含まれているんですが、
1つは予定調和というやつです。
最後に悟空たちが勝つのはわかっているけど、
負けそうになると、わくわく、ドキドキしながら観ていて、
やっぱり最後に勝ったときに「よかった~」ってなるわけです。
この予定調和はお笑いなんかでもよく使いますよね。
ダチョウ倶楽部の熱湯風呂なんかもそうです。
「押すなよ。押すなよ。」って言いながら、
押されて熱湯にはまるやつですね。
TV観てる人は、「絶対押すよな」と思っていて、
押されて落ちると、大爆笑っていうわけです。
そうなるだろうなと思っていながら、
少し不安な部分があったり、ひょっとしてと思っていながらも、
最終的に調和が訪れて「ホッ」とするんですね。
2.シリアスな所とお笑いがミックスされている
これは、けっこう大変な死に関わるシーンなのに、
悟空は楽観的で前向きなんです。
そして、お笑いの要素がふんだんに含まれています。
こういったシーンから、
けっこう元気をもらっている人も多いはずです。
そして、泣き笑いというのが、人間の感情を動かすのに
究極なんですが、それがうまくミックスされているシーンが多いです。
シリアス⇒笑い⇒感動⇒笑い⇒泣ける⇒笑い
というように、感情が動かされることで、
ドーパミンが出てきて楽しいというわけです。
これはライティングにも活かせる技術ですよね。
とまだまだあるんですが、長くなるので、
この続きはこっちのサイトで話します。
↓
ドラゴンボールから学ぶメルマガスキル続編
パスワードはトップページからメルマガ登録して取得してください。
では、以上です。
こんばんは、HIROです
最近、メルマガをやりたいけど、
どう始めていいかがわからないというメールがよくくるんです。
まあ、確かに初心者の人はわからないですよね。
私も、最初の頃は何からすればいいかわからなかったですから。
で、いろいろ考えたんですが、新しい講座を始めようかと思います。
題して、「メルマガ初心者が0から学べる講座」です。
今、専用のサイトも作ってまして。
参加者はそのサイトはいつでも自由に見れるようにします。
で、全て無料でやる予定にしていますので、
現在メルマガやっている方、今後やりたい方、
とにかく勉強したい方は参加してみてください。
マジで有料級の内容にしますので、楽しみにしていてください。
明日、詳しい内容を話します。
もし、メルマガに登録していない場合は、
トップページから登録しておいて下さいね。
サイトのパスワードはメルマガで配ってますからね。